5月におすすめの釣り!福山・岡山編

この記事は2024年4月に更新されています。

みなさんこんにちは!釣り具のタイムです。

今回は

子供を連れてちょっと釣りをしてみたいのだけど、全くわからない!

というお父さん・お母さんに、5月おすすめの釣りを3つ紹介します。

夜釣りではなく、日中の釣りにしぼって紹介しますね。

5月おすすめの釣り①ちょい投げ

お手軽な釣りの代表といえば「投げ釣り」です。

お子様やファミリーには、本格的なかたい投げ竿ではなく、少しやわらかめで軽いオモリをつかった投げ釣りをおすすめします。

いわゆるちょい投げ釣りと呼ばれる釣りです。

コンパクトロッドセットなどが店頭で準備されていて

比較的、安価で始められます。

初心者のかたは、まずはコンパクトロッドセットからスタートしてみるのも良いでしょう。

「ちょい投げ釣り」に必要なものは5つです。

  1. 投げ竿
  2. リール(糸がまいてあるもの)
  3. 天秤オモリ(竿のかたさに合わせて重さを選びます)
  4. 投げ釣り仕掛け
  5. エサ

とてもシンプルな仕掛けですぐ釣りができるボウ~

4月中旬からキスやベラなどが、岸からねらえるようになってきます。

特に、福山方面では、横島・田島がある内海方面、しまなみ諸島の各ポイントで釣果が上向いていきます。

岡山方面はキスの個体数はすくないのですが、数を言わなければ充分ねらって楽しい釣りです。

ハゼやベラ、運が良ければ、真鯛や黒鯛といった大物まで釣れる可能性があるのが、ちょい投げ釣りの楽しいところです。

 

5月おすすめの釣り②サビキ釣り

投げ釣りと並んでファミリーに人気の釣りが「サビキ釣り」になります。

サビキ釣りといえばアジのイメージがあると思いますが、福本、岡山でGW釣れるのはママカリ・イワシ・コノシロがメインになります。

必要な道具

  1. 3m前後のサビキ竿
  2. リール(糸がまいてあるもの)
  3. サビキ仕掛け(いろんな色や種類があるので、たくさん準備しておくと良い)
  4. サビキかご(カゴを使わずにオモリを使用する方もいますが、エサをまいた方が釣果があがります)
  5. カゴにいれるアミエビ・ファミリーの方にはすぐ使える常温タイプのものが人気です。

日によって、よく釣れる仕掛けの色がちがったり、また回遊してくる魚の大きさ(種類)が違うので、仕掛けはいろいろ持っていきましょう。

針のサイズは、イワシやママカリの小さめが回ってる時用に4号~6号、コノシロが回っているとき用に7号~8号を持っておくとよいでしょう。

迷ったら、6号・7号を買っておけばOKです。

 

5月おすすめの釣り③ コウイカ釣り

追記)2024年4月17日 
玉島E地区ではコウイカが釣れだしています。
GWも楽しみな釣りです。

コウイカ釣りときくと、難しそうに感じるかもしれませんが、GWファミリーに人気の釣りです。

釣り方や道具も、思った以上に簡単です。

必要な道具

  1. エギングロッドといわれるイカ用の竿(ちょい投げの竿やサビキ釣りの竿でもOK)
  2. リール(糸がまいてあるもの)
  3. 仕掛け(オモリとエギをセットする為のもの)
  4. エギ(たくさんの大きさや色があって選ぶのも楽しい)
  5. おもり

コウイカは福山地区、岡山地区ともに4月ごろから釣れはじめ、5月から本格的に釣れだします。

比較的足元が深い大きな波止がポイントになります。

釣り方は胴突き仕掛けといわれるもので、下へおもり、横へエギをセットし、底をトントンと上下するだけ。

イカはとても美味いし、調理も簡単なので釣れたら嬉しいですよ。

 

もっていると便利な釣りグッズ!

投げ釣り、サビキ釣り、コウイカ釣り、全部の釣りに共通して

もっていたら便利なものを紹介しますね

  • クーラーボックスと氷
    釣った魚を美味しく食べるためには鮮度を保たないといけません。どうせ釣れないからとクーラーを持って行かなかったら後悔しますよ。飲み物や食品も、もっていけるので、ぜひご用意ください
  • タオル、ウェットティッシュ
    釣りをしていたら、手がよごれることが多いです。
  • はさみ
    糸のきれはしを切るのに必要です
  • プライヤー
    針を魚のくちから外すのに必要です
  • 魚はさみ
    とげや毒がある魚が釣れることがあります。そんな時に重宝します。
  • ばんそうこう
    ちょっとしたケガの応急処置に
  • お子様には絶対にフローティングベストを!
    万が一に備えてお子様の安全を優先に!
  • パイプイス
    座れるのでラクチンですよ
  • 水くみバケツロープ付き
    手をあらったり、魚をいれたり、最後に釣り場を清掃するのに必要になります。

 

釣りを楽しむための注意事項

釣りをとおしてお子様にマナーを伝えていきましょう

  • あいさつをしましょう
    「ここ、はいっても良いですか?」
    「釣れていますか?」
    「こんにちは」
    など、あいさつをすると、気持ちよく釣りが楽しめます
  • ゴミをしない
    自然を大事にすることを伝えてくださいね
    ゴミをださないのは当然ですが、きた時よりもきれいにしたいですね。お子様といっしょにゴミ拾いをするのも良いですね
  • お子様から目をはなさない
    海におっこちたり、走ってころんだり、波止場は大変危険です。
    お子様からは目を離さないようにしましょう。仕掛けを投げる時には重たいオモリがビュッと飛んでいくので、特に注意しましょう。
  • 騒がない
    魚はびんかんですので、キャッキャ騒いでいると釣れなくなります。また近隣の住民の方にも大変ご迷惑をおかけします。

まとめ

以上のような予備知識をいれてもらって、

だいたいこんな感じの釣りがしたいなってのをお店でスタッフにお伝えください。

おすすめのロッドや仕掛けなどを、ご説明させて頂きます。

初心者のファミリーの方も、お気軽におこしください~

コメント

タイトルとURLをコピーしました