
今シーズンのしまなみラストメバリング
コロコロ変わるパターン攻略が楽しかった♪の報告
もう、頭の中は渓流解禁に全振りしちゃってるんで
おそらく今回がしまなみラスト釣行
次に来るのは秋イカの頃かな
ほんと今年のメバルは難しかった
とにかく、過去の経験とのズレ
シーズナルパターンがまともに成立しないまま、時間だけがすぎている
何が原因なんじゃ?と考えたんじゃけど・・・
一つ分かったこと

ブルーバックが居らん
メバルって3つのタイプがおるんじゃけど
ブルーバックは回遊性が高く、潮変わりのタイミングで急に釣れだしたり
群れでいることが多いから、一匹釣れると連発する事が良くあった
また、回遊が餌に依存してる傾向強くて
ヒットパターンがハッキリしやすい
そう、この分かりやすい性格のブルーバックが居らんから
釣りがハマらない
本来、ブルーバックがいるはずのポジション、パターンに
今年いるのは

シーバスに競争で負けて追い出されたって感じじゃなく
そこにメバルが居らんから、シーバス達が入ってきてる、そんな印象
過去の経験が役に立たんから
今年の釣りは、ハメる釣りじゃなく、探す釣り
自分の経験上、2~3月のメバリングは
プラグを水面直下で、ゆ~っくりとタダ巻き
これが最強♪
じゃけど、今年はこれじゃと反応が薄い

じゃから、色々試す
答えが見えた瞬間のしてやったり感♪
今回、前半のパターンは
キャストしたら5秒程度沈めて、そこから竿先を細かくシェイクさせながら
連続的にトゥイッチさせる、リールは糸ふけを取る程度で
あくまでルアーは竿で動かしていく
10回ぐらいトゥイッチさせたら、そこからフォール
この瞬間にバイトが多発

ファラストリップレスを潮に馴染ませてから
トゥイッチで見せて見せて見せて、追わせて追わせて
簡単には食えないぞ~って逃がす
※追いつけない速度にはしない。諦めさせない事が秘訣。
速度抑えめで逃がす=リールで引っ張らない

タダ巻きと違って、アクションを加える釣りは
一時的に反応が良くなる半面、スレるのも早い
数匹釣ったら中層の反応が完全に止まった
再び釣り方を探す
もっと早く?もっとゆっくり?
正解は、もっと深く
ボトム着底を感じてから、トゥイッチを始める
アタリは最初のアクション
動かしてる時にあたってくるから、ミスバイトが多くなる

底付近でのヒットは、体色が金色っぽいタイプ
この色のメバルは、泳ぎ回るって感じじゃなく、海藻や岩などに居着いてる傾向が強い

プラグで釣ると、サイズが良くなるってのは都市伝説
小っちゃい個体ほど、沢山エサを食べて早く大きくなろうとするから
普通にプラグを食ってくる
カサゴが釣れた瞬間にこのパターンの終了が告げられる

この場所を見切り小移動
次の場所でも、まずはタダ巻きから
で、反応が無かったからトゥイッチ&フォールに作戦変更
反応はある
けど、何かが違う
アタッてくるのが、フォールじゃなくアクションをつけてる真っ最中
じゃから、バイトを弾きまくること・・・
アクションの幅、移動距離、速度を微調整しながら色々試す
結果、リールは巻かない
ラインスラッグを出したままアクションさせる
狙いは、ルアーを魚の顔の周りにできるだけ長くまとわりつかせる事

10回程度のバイトで3匹かけて、2匹は途中で外れた
もっと柔らかい竿でやるとか、スラッグの出やすいスピニングタックルなら
もう少しキャッチ率が上がったかもね
次の場所は、ライズが頻繁に起きていた
波止の足場が高かったから、少し釣りにくさ感じたんで、一旦海岸へ下りてみた
・・・・
それが良くなかった
足音が聞こえたのか、魚から自分が見えたのか
岸際へ立った瞬間、ライズが無くなった
その上、ダメもとでキャストしたルアーにシーバスが食ってきて
エラアライでバチャバチャと大暴れしたもんじゃから

メバルはフル警戒モード
待てど暮らせどライズは起きない
諦めきれないから、波止へ戻って、最終兵器を投入
ダイワさんの源五郎
ラトル音と激しい動きの組み合わせ、超ハイアピールのルアー
魚のスイッチを無理やり入れる能力が高い
その反面、スレるのが凄まじく早い
で、これでスレたら、その後何やってももう口を使ってくれない
投げたら釣れる、確定ルアーってなら、これを投げまくるんじゃけど
自分の場合、20回当たって1回針掛するかどうかってぐらい
兎に角フッキング率が悪いルアー
パクってバイトじゃなく、噛みつく感じで、食べるってより、攻撃してる印象
ライズしてた訳じゃから、ココには魚がおるの確定
場所が潰れる覚悟で、源五郎を投入

一投目でバイト!
コイツはマジでやべぇやつ
そんで、見事にミスバイト
二投目も三投目もバイトあり、アクションの後の水面にルアーが浮いた瞬間
ここでバイトが出ることが多い(誤爆もメチャクチャ多い)
あと何投反応が続くか?
カウントダウン的な釣りが、集中力を高めていく
次のキャストで勝負あり

メバルでハーモニカ食い
針掛かってなかったわ


今回は色んな釣り方で沢山の魚に出会えたんじゃけど
結局ブルーバックの顔は見えんかった
回遊してて、どこかで道に迷ってるんじゃろうかね?
プラグで狙うデカメバルは、春が本番!
寒さもひと段落して来たんで、冬季お家に引きこもってた皆様
そろそろ釣り再開されてみては♪

自分は、しばし山籠もり
美しい渓魚と戯れます♪
海はイカ狙いに完全シフトしていきま~す
牧