とあるスタッフの デイロック調査1回目 爆釣なるか?

昼にワームでロックフィッシュ

数釣りが楽しめる夏の遊び♪

さて今年はどうかな?の調査報告

ロックフィッシュをルアーで狙う場合

大きく分けて、太陽の下で数釣りが楽しめるデイゲームと

数は出ないけど、釣れたらデカい、夜に楽しむナイトゲームがあります

今回は、数釣りが楽しめるデイゲームの調査です

毎年7月から8月へかけて本番をむかえ、デイゲームとは言っても

余りの暑さに9時には撤収ってのが自分のパターン

まだ過ごしやすい気温のこの時期なら

上手くすれば一日楽しめるんじゃないか?

そう考えて、釣友誘って今シーズン1回目の調査行ってきました

ちなみに、直近で釣友はエギングがてらワームを時々なげてみたらしく

魚からの反応はあったよって教えてくれました

そんじゃ、ボウズってことは無さそうじゃなってことで

目標は10匹、まずはこのぐらい釣れたらOKって感じで調査開始です

 

夏のデイロックの醍醐味は

兎に角アタリが多く、最低でも30匹程度は顔が見える事♪

夏に遊べるロックフィッシュと言えば

アコウ、カサゴが中心で、まれにアオハタが混ざります

冬に遊んでくれる、ソイ、タケノコメバルなんかは、この数釣りシーズンにはほとんど姿を見ない

そう言う意味じゃ、夏も冬も釣り人を楽しませてくれるカサゴと言う魚って

ほんと貴重なターゲットですね♪

夏のデイロック、数釣りを楽しむために大切な事

いわゆる、根魚団地、根魚マンションを探す

あっちこっちに投げまくって魚を探すんじゃなくて

一定の場所に固まってる場所を見つけて

そこを集中的に狙ってくことで、沢山の魚の反応が得られます

でね

じゃあどこを狙うのか?ってなると、見えてる変化を打っていく

海藻や岩、テトラの隙間や、防波堤のつなぎ目、などなど

ここにおるじゃろ?って

狙ったとこで反応があると満足度MAX

てな感じで、偏光グラス越しに見える変化をチェック開始

・・・・

あれっ?

こっちか?

・・・・

ん?

おりませんか?

・・・・

あそこの岩のスリッドにはおるでしょ?

もしもっぉ~し?

おやおや?

なんにも反応が無いんですけど

釣友は先週釣れたって言ってたんじゃけどなぁ~

って横目で見てたら、メタルジグでアコウをキャッチしてた

そういや、シンカーは重めを持ってきた方が良いって言ってたな

もしかして

お魚さん、めっちゃ沖におるんかや?

気になったら即行動、自分の中の経験や考えはとりあえず後回し

ブレーキ緩めて、とりあえず、飛んでけぇ~~~!

14gのシンカーで、40mほどキャストしたら

着底で、ココンってバイトあり

でもその後がパッとしない

そんじゃ、もっと飛ばせばええんじゃろ?ってことで21gにシンカーを重くして

50m先へ 

もうこうなったら、その先に何があるとか見えません

根魚団地を期待しても、公園じゃったり、駐車場に着水してるかも

着底、結構深いなあの辺は

流れもそれなりにあって、ピンで狙ったとこへ入れてくって訳にはいかなさそう

じゃけど、いれば食う

昼間の釣りのメリットは、遠くからでも魚がルアーを見つけてくれるんで

近くに居さえすれば、反応は案外早いんです

 

 

ヒットルアーはスミスさんのグルーパーバグ

発売後すぐに購入してたんじゃけど、なかなか使う機会がなく

や~~~と魚の反応得ることが出来たわ♪

ちなみに、ワーム以外のこだわりは、針ですね。

 

魚と釣り人の唯一の接点、それが針

刺さりが悪けりゃフッキングしないし、弱けりゃ折れたり曲がったりしてバラシに繋がる

使用するルアー同様に

針は妥協しちゃダメじゃと思ってます

逆に、シンカーやビーズは妥協あり

なんせ、根掛りの危険が多い釣り、何でもかんでもこだわってたらお財布の中身が持ちません

タングステン?無理、鉛です♪

 

兎に角、ぶん投げたら反応があります

ただ、おんなじ場所でアタリが続かない

魚が広く散らばってる感じで、根魚団地じゃなく、郊外の一戸建

今日の釣りはそんな感じ

 

魚は居ないわけじゃ無い

釣れないわけじゃ無い

けど、狙った場所じゃなく、とにかく投げたもん勝ちなこの状況

 

ショアジグじゃあるまいし

飛ばしてなんぼ、こりゃ自分的に満足度低し・・・

このぐらいのアコウが連発しだすと、デイロックハイシーズンのサインじゃけど

まだカサゴの方が圧倒的に多い感じ

今回の釣行は、少しフライング気味じゃったかな

 

なんだかんだで、30㎝ぐらいまでの顔は見えたし

目標に10匹は軽く超えたし、グルーパーバグめ~っちゃ釣れたし♪

今年も爆釣のニオイがプンプンしますねぇ

梅雨で川がドちゃ濁りみたいなことになたら、渓流休んでまた来よう♪

タイトルとURLをコピーしました