\11月24日(日)まで/

とあるスタッフの アオリイカ&シーバス その1

無性にアオリイカが食べたくなって

強風予報じゃったけど、エギングへ

天気予報みたら、風速4mで波2m

普通ならエギングになんて行きません

がしかし、無性に食べたくなっちゃったんですよね~

先週、お客様のガイドでエギングに行ったんじゃけど、久々に週末釣行したら

まぁ~人が多くて、場所取りや移動に色々神経使ったんですよね

それが、平日で風が強けりゃ釣り人も少ない可能性大

自由に釣り場が選べる方が釣果も期待できるんじゃなかろうか?作戦で強行です

釣り場は貸し切りじゃった・・・けど

風強くて、なかなかに釣りの難易度が高かった

めぇ~っちゃ頑張って、なんとか3杯

風がラインをもって行っちゃうから、沈むどころか浮き上がってくるような状態で・・・

諦めて帰ろっかなぁ~なんて思ったんじゃけど

そんな状況の中で、やたらと元気な奴がおる

バシュ、ボシュ、シーバス達が超高活性で餌を食いまくっとる状況です

今日は、エギング諦めて、こっちに狙いを変えよっかなっと

その1ブログのエギングはここで終了

・・・ですが、その後に爆釣が(その2ブログにて)

もうね、釣れない時は釣れるターゲットに狙いを変更です

ただし、ここのシーバス達は超~天才君で、普段はま~ったくルアーに反応しません

上から見ると、水の中の魚は大きく見えるもんですが、5~60㎝の群れの中に

80㎝は楽に超えるサイズが数匹(最大は1mぐらいありそう)ウロウロしてます

毎日、色んな釣り人に狙われまくってる状況の中で、シーバス達のIQはどんどん上がって

ルアーとは何か?を完全に把握している状況です

皆さんも経験したことないですか?波止際に影が見えてて、時々ボイルしてるんじゃけど

ま~ったく釣れない居着きのシーバス達

これがね、自分の経験上、荒れた日には0%だった可能性が3~50%程度に上がるんです

それは、なぜでしょう?

詳しく調べたら、いろんな理由が積み重なってるんじゃと思うけど

自分は2つのことが関係してるって思ってます(あくまで個人的感想ね)

①波立つことで、水面から上の様子が見えにくくなり、釣り人の気配がシーバスに伝わりにくい事

普段は、波止際に立って影を落とすだけで警戒してた魚たちが

「見えない=釣り人居ない」って思考になるみたい

②ルアーの動きが平常時と異なる

恐らく、普通に釣りをしていると、①なんじゃろうなぁ~って感覚あると思います

が、しかしです。自分は②を意識します

普段でも、釣りをするときに②を心がけてるんで、ちょっとそこを説明しますね

通常、釣り人がキャストしたルアーは、着水点から釣り人の方へ向かって一直線に進んでいきます

釣り場で言うと、沖にキャストしたルアーが岸に向かって進んでいく状態ですね

これが、日々繰り返されます

まずは、釣り人の影が水面に落ち、釣り人の位置が魚に把握される

次に、ちゃぽんっていう着水音でルアーの落ちた場所が魚に気付かれます

そして、そのルアーは釣り人の位置へむかって一直線に進んでいく

これに飛びつくと痛い目を見る

この日々繰り返される状態で、魚は日々学習していきます

そして、ある時を境に一切ルアーに見向きしなくなる

これを、スレるって言いますね

こうなったら口を使わせるのは一筋縄じゃ行きません

しか~し、ここを逆手に取れば

ウソみたいに魚が簡単に反応してくる

 

まずは、この考え方を覚えてください

魚は、慣れる生き物です

何じゃそれは?ですかね

アクアリスト(観賞魚飼ってる人)の中では、常識的な話なんですが

魚をペットとして飼っても、犬猫のように懐くことは無いんです

いやいや、自分が水槽の前に行くと餌くれ~って嬉しそうに寄ってくるぞ?って思うかもしれませんが

これは、懐いてるんじゃなく、慣れてる状態です

この人がご主人様で餌をくれる人・・・ではなく

人間ってやつがガラスの向こうに近づいてきたら、餌がどこからともなく降ってくる

そんな感じに魚は認識してるらしい

我が家でも沢山の観賞魚飼ってて、この事実は飼い主としては認めたくないものですが

うちの子は懐いてるんじゃ~

 

慣れという感覚は、毎日観察しているとよく理解できます

ペットショップから買って帰ったばかりの魚たちは、お店の営業時間で慣れてるから

数日は開店時間に動き出し、閉店時間に大人しくなる

話それましたので戻します

先ほど書いた、釣り人の行動に慣れてしまった(スレた)時はどうするか?

慣れてない行動を釣り人がすることが大事です

※ここから書くのは、居着き個体の攻め方です

回遊個体はここまで神経使わなくても釣れるんで、潔く居着きは諦めるってのも手です

こっから書くこと

大事じゃから覚えといてね

自分がお客様に必ずお伝えすることは、水際に立たない、移動時でも影を水面に落とさない。です

これだけで、釣り人の位置を魚に悟られないから、着水音がルアーだと気づかれにくい

そのうえで次のことが大事です

ルアーの通るコースを、他の人と違うようにする事

どうするか?

風を利用してラインを曲げていく。です

理想は沖に向かってラインを着水させるのがベスト

ルアーというのは、ラインに引っ張られて動いていきますから、ラインが右に行けばルアーも右に行く

先ほど説明したように、スレた個体は、着水音と人の気配を一直線で結び

その軌道で動くものに対して危険なものとして学習している

つまり、そうじゃない動きをするものは、ルアーじゃない=食べて良い。です

今回のような強風時は、ラインを風に載せて上手く軌道を変えるようにすれば

今までが嘘のように爆釣が待ってたりします

 

 

自分は普段からここを利用して釣りをしてます

これをラインメンディングって言いますね

この釣りをするにあたって、自分は水・風の抵抗を大きくしたいから

4本撚りで尚且つ固い糸を好んで使います

最近は、水切れが良く、操作感の良い8本や12本撚りの柔らかいタイプのラインが人気ですが

自分の釣りのスタイルには、これってちょっと合わんのですよね

 

 

この日はシーバスの予定じゃなかったから、ネットを持ってなかったんで、足場の低い場所で5~60㎝を堪能

とはいっても、全部が全部口を使ってくれるわけじゃなく、ルアーのすぐ横まできて見切る個体も多いし

凄いのは、ルアー越しに自分の方を向いて

見切ったぜ!って言わんばかりに、一瞬視線が合う個体がいるんです

くっそ~

カッケぇ~じゃねぇか~

腕磨いて次は仕留めちゃるけぇな~

ちなみに、今回のヒットルアーはファラストリップレス50Sのピンクヘッド

 

 

なぜこれか?

それは、これしか持ってきてなかったから・・・

良いんです、釣れる釣れないはルアーじゃないんです

どう動かすか?これの参考になったら幸いです

皆さんも、も~っともっと沢山釣れるようになりますよ♪

長々とすみませんでした

今回はここまで、次のその2ブログでエギングの後半戦

では次回

タイトルとURLをコピーしました