とあるスタッフの 新見で迷子ついでに 探検・発見 この川釣れる♪

新見の山の中を運転中に迷子になって

偶然辿り着いた先に、メチャクチャ釣れる場所発見♪

もうね、暑すぎる

海がって事じゃなく、川も本流付近は猛暑です

 

信じられないかもしれませんが

新見の本流も、日野川の本流も、県南の気温と2℃ほど低い程度で

普通に30℃超えてます

本流は河原が開けてますから、日陰も無く

普通に暑い・・・

それでも、デカいの狙いたい気持ちもあって

まずは日野川へ尺ヤマメを狙っての釣行

 

 

尺ったかぁ?

って思ったけど

 

29.5センチ

自分、毎年ここで止まるんよねぇ~

あと5mmが・・・

 

10時頃までやってたんじゃけど

もうね、お日様きつすぎて意識が飛びそう

 

そこからは源流域、山の中、木陰の中で涼しい釣りに変更

 

渇水傾向になってくると、いつも使ってるもののふより

シルバークリークミノーやリュウキの方が反応が良くなる

 

道具は使いどころ

ルアーだけじゃなく

場所(川幅・水量)によって、竿・リールも変えていく

コントロール重視なら柔らかい竿

アクション重視なら硬い竿

コントロール重視なら小口径スプール搭載リール

飛距離重視なら大口径スプール搭載リール

などなど

アレがイイかな、こっちかな、って悩むのも釣りの楽しみの一つ

 

一通り楽しんで14時過ぎ

ちょっと早いけどこの日は納竿

さぁ帰りましょうってカーナビに従ってたら、想定外の通行止め

田舎道の交通情報が

自分のナビは出ないんよね…

まぁ、今回みたいな工事による通行止めだけじゃなく

こんなの珍しくないからね

 

山の中は電波が届かないから、グーグルマップは使えない

って言っても、少し遠回りになるけど、来た道もどれば迂回ルートはある

 

けど

なんか、ほっそい道が行きたい方向に枝分かれしとるのを発見

ただ、カーナビは道として認識してない

でもさ

アスファルト舗装じゃから、行けるんじゃね?

ダメなら戻ってくるさ

って感じで、ほっそい道を進むこと10分ほど

あまりにグネグネし過ぎてて、もう方向感覚が無い

なんとか車を回せそうなスペースを見つけてUターンしようとしたら

あっ

道下に川がある

新見の川は、端から端まで全部回ったつもりじゃたけど

まだ見知らぬ川があったんか⁉

 

丁度いいぐらいの水量と川幅

アマゴおるかな?

谷の中で、夕方に近づいた時間帯

正直、ここがどっか分かんない状況で、あまり長居はしたくない

車からすぐの場所だけ10分ほどチェック

 

 

 

おった!

完全無欠の天然個体‼

絶対爆釣じゃでこの川

って思ったけど、ここの近くに熊の注意看板出てたから

夕暮れ釣行は避けなきゃいけん

撤収~~

 

で一週間後

入渓は午前7時

よくわからない場所じゃし、熊注意じゃし

確実に谷の下まで太陽が届くタイミングまで待ってから調査開始

 

 

おる!

 

おる!

魚が兎に角アグレッシブ

あまり多くの釣り人が入ってない印象強し♪

秘境感ありあり♪

 

ロケーションの良さと

兎に角、涼しい♪

 

そんでもって

めちゃくちゃ釣れるんじゃから、もう楽園よ♪

捕獲数は今年一番多かった、って言うか過去一釣れた気がする

この場所での釣行時間

車から下流が3時間、車から上流1時間の計4時間コース

前回やってたら確実に日暮れじゃったわ

 

釣りという遊びは、無事に家に帰るまでの事を言います

安全を最優先に、スケジュールをくみ、行動をお願いします

少しでも、危険、不安を感じたら、戻る、これが大切です

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました