とあるスタッフの 楽しい&美味しい 秋アオリ 大きくなり始めた感じです

前回捕獲分を全部食べちゃったんで

新たな食材確保に出撃です。の報告

自分、基本的にキャッチ&リリースの釣り人なんですが

種類問わず、イカはねぇ~ 美味しいからねぇ~

特にチッコイのが好みなんよねぇ~

持って帰るよねぇ~、キャッチ&イートだよねぇ~

とは言ってもね

毎日イカばっか食べる訳じゃないし

保存がきくとは言え、新鮮な方が美味しいし

持って帰るのは、食べきれる量だけ

それ以上はリリースじゃし、今時期のサイズじゃ100%本気で楽しめないし

今回はバックリミット10杯に設定

仕事終わりに、そのまま海へ

 

自分ルールじゃけど

バックリミットには難しさもある

最初からキープして10杯釣れたから、あとはリリースって決めたら

そこから釣れる方がサイズが大きかったりする

バケツで生かしておける魚じゃないから、途中で入れ替えって訳にも行かず

 

とは言え、リリースしまくってたら、途中から釣れなくなって

持って帰る数だけキープできなかったとか・・・

 

お客様の話で今年よく聞くのは、居るとこと居ないとこの差が凄いある

居るとこには沢山いるんじゃけど、もうスレた感じがある

とのこと

 

釣れないと、釣れるとこに釣り人が集中するから、どうしてもスレてくるよね

 

今回の自分の行った場所の傾向は

見える範囲に居るイカの数は、少ない

けど

スレた感じは無く、エギに対して興味持って素直に寄ってくる

見えたイカとの駆け引きが、まぁ~楽しい♪

サイトフィッシングは秋イカの醍醐味

足元に居る訳じゃなく、キャストしてシャクって、フォールさせてを繰り返して

近くまでついてきたイカが

岸へ餌を追い込んだ気になって、足元でエギに襲いかかる

 

 

どうでもいい話じゃけど

自分が写真撮るとき、竿の下にイカを左向きにならべる

すると、なぜだかエギは逆さになってる

過去のデータを見直したら、9割ぐらいは逆さ向き

なんか理由があって、それがエギを抱く時に影響してて

理解出来たら釣果UPになる・・・かも

今回の釣果は、飛び抜けて大きいのはいなかったけど

前回に比べたら、平均サイズが良くなってる印象

キープ10杯、リリース数杯 全部で20杯届かないぐらいで終了

 

ヒットルアー

ヤマシタ エギ王ライブ 2.5号エギ王K 2.5号

ヨーヅリ アオリーQ3D 2.5号

今回は、しっかり動かした方がイカの反応が良かったですね

 

エギはカラーを変えたタイミングでヒットが多かったから

種類はある程度持っておく方が釣果の近道です

タイムでは只今在庫一掃セール開催中、安くなって今がチャンスです

また、小学生以下のお子様限定のWANTEDも開催中

釣って楽しく、食べて美味しいく、その上ポイントGET!

アオリイカ、おススメですよぉ~~~

 

自分、今月いっぱいは渓流メインではありますが

今年は猛暑プラス水不足で、魚が夏バテ気味

今シーズン、ちょっと早めに切り上げようかと悩み中

 

この魚が、今年最後の一匹になるなもなぁ~

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました