\11月24日(日)まで/

とあるスタッフの 気温低下でライトゲ~ム熱急上昇中↑↑

やっと夏が終わった感じの気温低下

秋の荒食いモード始まるかなぁ~~

前回、しまなみでエギングしてる時に、水面付近をフラフラしてた真鯛たち

今回はコレを狙いながらの、ライトゲームに出撃です

狙いながら・・・ってのは、おそらく釣れないって分かってるからなんですよね

前回、見えてたにもかかわらず

狙わなかったんわ、釣れない自信があたったから

秋にこの状態になってる真鯛に初めて遭遇したのは、20年ほど前になるかな

もうね、何やっても無視なんよ・・・この方たち

真鯛が岸沿いで目視できるのって、冬から春先にかけてと、秋のこのタイミング

不思議なもんで、冬から春先の見えてる真鯛は、結構簡単に釣れるんじゃけど

秋の真鯛は、まぁ~ムズイ

冬の真鯛は、メバル達と同じものを食べてるみたいで、メバリングしてたら同じように釣れてくる

決して特別なメソッドが必要な訳じゃなくて、居たら食う、そんなイージーなイメージ

春の真鯛は、小魚を追い回してて(イカナゴ・イワシ)

通常のメバリングよりは少し大きなルアーに好反応

ワームなら2インチ以上、プラグよりはメタルジグみたいな、確立された釣りがそこにある

最近じゃ、ミドルゲームなんて言いますよね

この時期も、感覚的にはそんな難しいわけじゃなく、居たら食う、そんな感じ

な・の・に・・・

秋のこの時期の真鯛は、よ~~~分からん・・・

まぁ、はじめてこの状況に遭遇したときに、地元のベテラン釣り師から

「この鯛は夜は釣れんで」って

「昼間にフカセ釣りしてる人は釣るんじゃけど、夜になったら何やってもダメじゃ」

そう言われましたが、二十代の若かりし自分

こんだけおるんなら、釣れるじゃろ?

結構、釣りの腕には自信あるし

数時間の戦いの末・・・撃沈

「なっ?釣れんじゃろ?」って

若さからくる自信・・・お恥ずかしや

今年こそって気持ちで、挑み続けてみたものの、どうにもならずに数年経過

諦めることを覚えた三十代後半

それから数年、四十代を折り返したこのタイミングで、再度挑戦

中年の渋みってやつで、何とかしてみちゃる

そもそも、この時期に難しい理由は

何を食べてるのかが、目視できないこと

手を伸ばせば届くような距離で、水面近くでヒラ打つように餌を食べてるんじゃけど

どんなに目を凝らしても、ベイトが目視できん

恐らく、ちっちゃなプランクトン系のものなんじゃと思うんよね

ルアー釣りで、魚に口を使わせる方法は、大きく分けて2つの戦略

①マッチザベイト とにかく餌に似せていき、スローに違和感なく

②リアクション 見た目は無視で動き重視 素早い動きで反射食いを狙う

エサが目視できない以上、①にしようがなく、結果的に②でゲームを組み立てていく

でもね、見てくれないんよね・・・

じゃから、とりあえずの可能性を信じてワームを付けて①の釣りをしてみるんじゃけど

まぁ~、これも無反応

唯一、小型のファットなクリアー系のルアー(ファラストミノーみたいなの)だけに

一瞬だけ視線(頭の方向)が動く

ただ、数投したら興味を失う・・・

アミエビを食べてるメバルやシーバス釣ることに関しちゃ、ちょっとした自信あるんじゃけど

この真鯛には、何もかもを否定される

一緒のとこで、一緒に同じ餌を食べてるから、狙ってたら真鯛以外は釣れるのに・・・

ただ、よ~分からんのは

あんだけ捕食音してる割に、お腹がぺったんこなんよね

決して、コンディションが悪いわけじゃないから、夏の魚に比べたら引き味は強くなってるのにな

4~60センチぐらいなシーバスを、メバリングタックル使ってライトゲームで攻めると

お手軽感と、引き味の強さで、め~っちゃ楽しい♪

真鯛には何が違うんかなぁ~?

底物のはずのアコウでさえ、この状況じゃと水面でルアーに飛びついてくるのになぁ~

 

今回は、ぱっと見で2~30匹の真鯛が常夜灯の光のなかでヒラ打ってましたわ

諦めたらそこで終わり、きっと何かあるハズなんよなぁ~

釣りって奥が深いわぁ

 

帰りの駄賃で、酒のアテをキャッチ♪

少しづつ気温・水温が下がって、秋の荒食いモードに入るターゲット盛沢山

秋の大収穫祭

もう目の前じゃでぇ~~~

なんて思ったら、暑い時期の魚たちが居なくなるもの間近って気づいて

昨晩慌ててハゼ釣りに

自分、やっぱこの釣りが一番好きじゃわ

タイトルとURLをコピーしました