やっぱ、釣りは釣れる方が楽しい♪
高梁川河口でキビレめちゃくちゃ高活性!の報告
久々に夕方明るい時間に水辺に立つことが出来たんで
ホントはね ヒラメを狙ってたんですよ
ただ、アタリが無くて・・・
数羽の鵜が15㎝ぐらいなママカリかコノシロかを食べたから
餌はおるって期待したんじゃけど
水温が下がりすぎて、ヒラメの活性が低いのか?
ここのエリアから出て行ったのか?
うんともすんとも言いません
せっかくの夕マズメ
パットせんまま終わるのか・・・
そこで作戦変更
釣れないヒラメを狙うより、最近調子良く釣れてるキビレに狙いをシフト
使うルアーは、ポジドライブさんのメタルフラッター
予定じゃ、上の画像みたいになるハズじゃったのにね・・・
狙いを変えると決めたらこっちのモン
最近のキビレは、めっちゃパターンがハッキリしとる
まずは、流れの効いてる場所へキャスト
ボトムを取ったら、スローリトリーブ
テロテロ~って巻いたら、時々ストップ
この時、メタルフリッターがユラユラとスプーンみたいに揺れながらフォール
で、着底と同時ぐらいに、ガガってバイトが出る♪
まだ明るい時間じゃけど
これで反応あるかな?
テロテロ~~~からのフォール
ゴン!(アレ?ガガってくるはずじゃ?)
まぁなんでもいい、一匹目はどなたですか??
ナイスコンディションのシーバスじゃった
シーバスは、暗くなってもう一匹追加したんじゃけど
どうも産卵明けのアフター個体じゃなくて
産卵に行くのをあきらめた居着きっぽいね
産卵組は、まだ帰って来てないっぽい
けど、居着きのコンディションの良さを見ると、これを専門で狙うのも楽しそう♪
ちょっとライト欲しいかなぁ~ってぐらいの光量になって
急にキビレの反応が良くなった
ヒットパターンはさっき書いた通り
テロテロ~~からのフォール
ヒラヒラと木の葉のように落ちる動きに反応してるのか?
と最初は思ってたんじゃけど
もしかしたら、低水温の中で早く動けないから、追いつくための止めがいるのかな?
冬にワームのズル引きで狙ってる時は、ズル引いてばかりじゃ釣れなくて
時々止めてポーズを入れる、これが厳寒期の王道テクニック
これと同じ理屈なのかな?
キビレは群れでいることが多いんで
アタリが出ると、続けてヒットってのが珍しくない
只今時合!集中じゃ
ヒレの端っこが黄色いでしょ?これがキビレの由来でしょうね
アタリが多くて、途中ファイトが雑になってバラシも数匹
寒くて釣り人減ってるし
しばし楽しさ独り占めしちゃおっかな~♪
牧