とあるスタッフの 玉島でチーバス爆♪ ルアー入門におすすめです

安近短でルアーフィッシング

40㎝前後のチーバスゲ~ムが楽しかった♪の報告

最近はエギンガーな自分

直近の釣果はこちら

 

今年のアオリイカ、ちょっと成長が遅い感じですが

最近500gは超えてきました♪

 

とは言え、まだこのサイズがアベレージって感じですね

 

今回も、エギング行く予定で準備してたんじゃけど

天気予報見たら、強風波浪注意報がでてて、しまなみ方面朝まで風速6m

・・・無理

 

ってことで予定変更

久しぶりに、ちょっとそこらへんでチーバス狙ってみよう

今回のテーマ

今年の春に購入したサツキマス用の竿に血を吸わす

分かっちゃいたけど

サツキのサの字も無くシーズン終了じゃった

せっかく買ったし、なんも魚を釣らんまま年を越すのはなんか寂しい

 

ってことで、とりあえずルアーで魚が釣りたいって人にススメの

安近短・近場でちょこっとチーバスゲ~ムに

 

で、現場到着した瞬間

これ爆釣いただきました、って雰囲気ぷんぷん♪

 

やる気のあるシーバス・チーバスがいるとこは、ボイル・ライズしてるからね

捕食音と水しぶきを見た感じ、最大60㎝ぐらいまでがここにはおる

 

なんにも考えず、とりあえずファラストリップレス72Sをキャスト

まずはタダ巻き 水面付近をタラタラ~っと

バシュ!

ハイ頂きました、1投目から40㎝ぐらいのチーバスがヒット

で、エラアライでバレた

この釣りじゃ、良くあること シーバスは小さいほど良くバレる

(チーバスサイズは口の周りが柔らかいからね)

 

そこから、掛けちゃあバラし、掛けちゃあバラし×10匹ぐらい

自分、超下手くそになってるわ

最初は、トラウトロッドがシーバスに向いてないんか?なんて思ったけど

単純に合わせが出来て無いって気づいた

渓流釣りは、連続的なアクション動作がそのまま合わせになる

エギングは、アタリが分からなかったら、次のシャクリが合わせになるし

アタリを感じた時も、即アワセって感じじゃなく、一呼吸ぐらい時間に余裕がある

こんな釣りを春先からず~~~っとやってた結果

タダ巻きからの即アワセの仕方を

完全に体が忘れちゃってる・・・

ただ幸いなことに、バイトが次々に出るから

眠ってた記憶を戻すことに成功

 

めっちゃ釣れるんですけど~~~

この日は風が強くて

ライトタックルじゃと60㎝台がボイルしてるとこまではルアーが届かんかった

じゃから、割り切って手前のチーバスを全力で狙う

 

チビッ子は、メバリングタックルぐらいで2gのジグヘッド+ワーム

正直、ワームは何でも良かった

 

ハイ、なんぼでも釣れるんですけど~~~

ファミリーフィッシング、ちょい投げでハゼ釣り

ここから少しレベルアップしたいなぁ~なんて考えてるアナタ

マジでおススメですよ

 

タックルは、メバリング・エギング・バスタックルでOK

※コンパクトロッドとかはNG 

ある程度の繊細さ・操作感の良いものを使ってください

ラインはナイロンなら2号、PEなら0.6~1.5号

ルアーは、安っす~いファラストで十分です

この釣りは、高っか~いの使っても、釣果の差は無いかな・・・

 

 

 

超久々にチーバスを狙ってみたんじゃけど

まぁ~数えられんぐらい良く釣れた♪

サイズの良いのは、ママカリを吐き出したから

チーバスじゃなく、シーバスを真剣に狙ってみても良さげです

 

この釣りに関してワンポイントアドバス

反応の無い場所で粘っても無駄

釣れる場所=ボイル・ライズしてる場所

バシャバシャやってるとこを見つけることが最優先です!

==========

セールやお買い得情報はこちらからチェック!

LINEでお得な情報を配信中!

コメント

タイトルとURLをコピーしました