6月おすすめの釣り!福山・岡山編

みなさんこんにちは!釣り具のタイムです。

今回は

子供を連れてちょっと釣りをしてみたいのだけど、全くわからない!

というお父さん・お母さんに、6月のおすすめの釣りを3つ紹介します。

6月おすすめの釣り①投げ釣りでキスを狙おう!

6月のお手軽な釣りの代表といえば「投げ釣りで狙うキス」です。

お子様やファミリーには、本格的なかたい投げ竿ではなく、少しやわらかめで軽いオモリをつかった投げ釣りをおすすめします。

いわゆるちょい投げ釣りと呼ばれる釣りです。

コンパクトロッドセットなどが店頭で準備されていて比較的、安価で始められます。

初心者のかたは、まずはコンパクトロッドセットからスタートしてみるのも良いでしょう。

「ちょい投げ釣り」に必要なものは5つです。

  1. 投げ竿
  2. リール(糸が巻いてあるもの)
  3. 天秤オモリ(竿のかたさに合わせて重さを選びます)
  4. 仕掛け
  5. エサ

意外と簡単に始められるんだボウ~

早朝などは比較的、岸近くによっている場合も多く、ちょい投げでキスが狙えます。

海水浴ができるような砂浜がポイントとなります。

福山地区のキスが狙えるおすすめポイント

  • 幸崎周辺の砂地(田島)
  • 内海中学校前波止(田島)
  • 小用地の波止(田島)

福山地区は、田島・横島までパッと行った方が良さそう

岡山地区のキスが狙えるおすすめポイント

  • 夏目海岸
  • 沙美海岸
  • サノヤスドッグ
  • 大室港
  • 渋川海水浴場
  • 牛窓海水浴場

など

コンパクトロッドを使ったキス釣りを動画で紹介しています↓

6月おすすめの釣り②コウイカ釣り

今年、絶好調なのがコウイカです。

6月にはいってもまだ釣れていますので、まだまだ狙えそうです。

モンゴウイカが混ざってきており、大型のイカを釣り上げるチャンス!

6月おすすめの釣り③ マダコのルア―釣り

マダコ釣りときくと、難しそうに感じるかもしれませんが、意外と初心者の方でも始めやすい釣りです。

釣り方や道具も、思った以上に簡単です。

必要な道具

  1. マダコ専用ロッドもしくは、シーバスロッド・エギングロッド・バスロッドの硬めのもので代用できます。
  2. 中型リール
  3. ライン PEライン1号~2号
  4. リーダー フロロカーボン6号~10号
  5. タコエギ(たくさんの大きさや色があって選ぶのも楽しい)

マダコは基本的にどこの波止周りにでもいる可能性があり、身近なポイントで釣行可能です。

もっていると便利な釣りグッズ!

全ての釣りに共通してもっていたら便利なものを紹介しますね

  • クーラーボックスと氷
    釣った魚を美味しく食べるためには鮮度を保たないといけません。どうせ釣れないからとクーラーを持って行かなかったら後悔しますよ。
    飲み物や食品も、もっていけるので、ぜひご用意ください
  • タオル、ウェットティッシュ
    釣りをしていたら、手がよごれることが多いです。
  • はさみ
    糸のきれはしを切るのに必要です
  • プライヤー
    針を魚のくちから外すのに必要です
  • 魚はさみ
    とげや毒がある魚が釣れることがあります。そんな時に重宝します。
  • ばんそうこう
    ちょっとしたケガの応急処置に
  • お子様には絶対にフローティングベストを!
    万が一に備えてお子様の安全を優先に!
  • パイプイス
    座れるのでラクチンですよ
  • 水くみバケツロープ付き
    手をあらったり、魚をいれたり、最後に釣り場を清掃するのに必要になります。

 

釣りを楽しむための注意事項

釣りをとおしてお子様にマナーを伝えていきましょう

  • あいさつをしましょう
    「ここ、はいっても良いですか?」
    「釣れていますか?」
    「こんにちは」
    など、あいさつをすると、気持ちよく釣りが楽しめます
  • ゴミをしない
    自然を大事にすることを伝えてくださいね
    ゴミをださないのは当然ですが、きた時よりもきれいにしたいですね。お子様といっしょにゴミ拾いをするのも良いですね
  • お子様から目をはなさない
    海におっこちたり、走ってころんだり、波止場は大変危険です。
    お子様からは目を離さないようにしましょう。仕掛けを投げる時には重たいオモリがビュッと飛んでいくので、特に注意しましょう。
  • 騒がない
    魚はびんかんですので、キャッキャ騒いでいると釣れなくなります。また近隣の住民の方にも大変ご迷惑をおかけします。

まとめ

以上のような予備知識をいれてもらって、

だいたいこんな感じの釣りがしたいなってのをお店でスタッフにお伝えください。

おすすめのロッドや仕掛けなどを、ご説明させて頂きます。

初心者のファミリーの方も、お気軽におこしください~

タイトルとURLをコピーしました