コウイカ胴突き仕掛け

 

釣果情報 5月29日号

釣果情報  [広島地区/岡山地区/その他の地区/川・湖]

【広島地区】→過去の釣果(広島地区)

日付場所魚種詳細店舗
5/27しまなみ周辺アコウアコラバで45㎝までが5匹。
ビッグマウスを使用。オモックでも釣れた。
福山本店
5/26能登原アナゴ投げ釣りで30㎝が3匹。
エサは青虫(大)。夜釣り。
蔵王店
5/25田島カタクチイワシ遠投サビキ釣りで8~10㎝が100匹。
エサはアミエビ。ママカリサビキ5~7号を使用。
蔵王店
5/24内海周辺コウイカエギングで1kgまでが3杯。
エギ王K 3.5号を使用。マズメ時。
福山本店
5/24箕沖ヤズショアジギで45㎝が1匹。
コルト アオモノキャッチャーを使用。ナブラ打ち!
蔵王店
5/22福山港周辺チヌウキ釣りで25~42㎝が4匹。
エサは青虫。アコウも釣れた。
福山本店
5/22鞆周辺カタクチイワシサビキ釣りで8㎝前後が200匹。
エサはアミエビ。早朝の釣果。
蔵王店
5/20芦田川河口チヌ探り釣りで30~42㎝が3匹。
エサは青虫。
福山本店
5/19内海周辺キス投げ釣りで12~20㎝が10匹。
エサは砂虫。小さいサイズが多い。
福山本店
5/19内海周辺シーバスルアー釣りで50㎝までが3匹。
鉄板バイブ 20g HKRヒカリモノ を使用。
蔵王店
5/16箕沖アコウ探り釣りで28㎝が1匹。
エサは青虫。カサゴも釣れた。
福山本店
5/15内海周辺キジハタ探り釣りで20~30㎝が3匹。
エサは砂虫。夕マズメ。
蔵王店
5/14田島コウイカエギングで胴長15㎝前後が1杯。
エギ王K 3.5号を使用。アオリイカ狙い。
蔵王店
5/13松永湾シーバスジギングで50~70㎝が30匹。
ジグパラ 50g ブルピンを使用。
福山本店
5/13横島コウイカエギングで1.5kgが1杯。
エギ王K 3.5号 ホタルエビを使用。
蔵王店
5/12内海周辺コウイカエギングで2kgが1杯。
シャローフラッシュ3.0号 オレンジを使用。
福山本店
5/11芦田川河口チヌウキ釣りで40㎝が1匹。
エサは青虫。セイゴも釣れた。
蔵王店
5/10向島コブダイ投げ釣りで57㎝が1匹。
エサは本虫。カレイ狙い。チヌも4匹釣れた。
蔵王店
5/9田島キス投げ釣りで13~22㎝が30匹。
エサは砂虫。リリースサイズも多い。
蔵王店
5/6福山港周辺シーバスルアー釣りで50㎝前後が1匹。
クミホンを使用。朝マズメ。
福山本店
5/6横島ヤズショアジギングで45㎝が1匹。
ジグパラ50gを使用。群れは小さい。
蔵王店
5/5しまなみ方面アオリイカエギングで2.2kgが1杯。
エギ王ライブ3.5号 オラオラマンゴーを使用。
福山本店
5/5田島チヌフカセ釣りで45㎝が2匹。
DASH+白チヌを使用。エサ取りが非常に多い。
蔵王店
5/4内海周辺キジハタ探り釣りで20~23㎝が6匹。
エサはシラサエビ。メバルも2匹釣れた。
蔵王店
5/3箕沖メバル探り釣りで15~20㎝が8匹。
エサは青虫。カサゴも釣れた。
福山本店
5/3因島マダイフカセ釣りで40~45㎝が3匹。
白チヌを使用。チヌも2匹釣れた。
蔵王店
5/1しまなみ周辺キス投げ釣りで15~20㎝が8匹。
エサは砂虫。遠投した方が釣れる。
福山本店

【岡山地区】→過去の釣果(岡山地区)

日付場所魚種詳細店舗
5/28笠岡沖サワラジギングで90㎝までが3匹。
マキジグ 60gを使用。ベイトのカタクチイワシが多い。
蔵王店
5/28宇野沖マダイ船からのサビキ釣りで40㎝前後が8匹。
ハヤブサ)ライトチョクリを使用。サワラも釣れた。
岡山本店
5/28玉島E地区ママカリサビキ釣りで12㎝前後が16匹。
ママカリサビキ5号を使用。カタクチイワシも釣れた。
倉敷店
5/27牛窓周辺コウイカエギングで胴長25㎝までが2杯。
エギ王ライブ 3.5号 Dタイプ
オレンジマーブルを使用。
岡山本店
5/27玉島E地区ママカリサビキ釣りで12㎝前後が20匹。
ママカリサビキ 6号を使用。
投げ釣りでアナゴも釣れた。
倉敷店
5/26宇野周辺アコウ探り釣りで25~28㎝が2匹。
エサはシラサエビ。20㎝前後のメバルも釣れた。
岡山本店
5/25児島湾周辺シーバスルアー釣りで50㎝前後が2匹。
サイレントアサシン129 レッドヘッドを使用。
岡山本店
5/25笠岡沖キス船からの天秤仕掛で18~23㎝が18匹。
キス船釣りスペシャル 8号を使用。
エサは青虫。2時間の釣果。
総社店
5/24宇野沖マダイ一つテンヤで35~45㎝が7匹。
エサは海エビ。マゴチも釣れる。
岡山本店
5/24玉島E地区ヒラルアー釣りで50㎝が1匹。
月下美人ビームスティックを使用。セイゴも釣れた。
総社店
5/23玉島E地区ママカリサビキ釣りで15㎝前後が45匹。
エサはアミエビ。カタクチイワシも釣れた。
倉敷店
5/22宝伝周辺コウイカエギングで1kg前後が2杯。
エギ王 パープル系を使用。
岡山本店
5/22宇野沖マダイ一つテンヤで40~50㎝が5匹。
エサは海エビ。アコウも釣れた。
水島店
5/22玉島周辺ママカリサビキ釣りで12㎝前後が20匹。
ママカリサビキを使用。
一緒に釣りをしていた人も同じくらい釣れた。
総社店
5/21笠岡沖マダイタイラバで35~45㎝が3匹。
2Step 60g 赤系ネクタイ を使用。
福山本店
5/21宇野沖チヌフカセ釣りで41~46㎝が2匹。
エサはオキアミ。チヌの道、チヌ煙幕を使用。
岡山本店
5/21宇野沖磯キス投げ釣りで24㎝までが8匹。
エサは砂虫。メゴチも釣れた。
水島店
5/20金波楼サワラジギングで100㎝オーバーが1匹。
ジグ80g パープルを使用。
水島店
5/19牛窓沖チヌフカセ釣りで45㎝までが5匹。
ムギSPを使用。30㎝前後のマダイも釣れた。
岡山本店
5/19宇野沖マダイ一つテンヤで45㎝までが5匹。
三笠超テンヤ 8号を使用。
キャストして広範囲を狙う。
倉敷店
5/19大室港ヤズルアー釣りで48㎝までが2匹。
セットアッパー イワシを使用。
水島店
5/18宇野沖マダイタイラバで55㎝までが3匹。
2Step鉛 60g 蛍光オレンジレッドを使用。
岡山本店
5/18宇野沖マダイ一つテンヤで60㎝までが4匹。
鯛テンヤTG 10号を使用。アコウも釣れた。
水島店
5/17宇野周辺マダイタイラバで40㎝前後が6匹。
2StepTG 60g レッドブラックを使用。
岡山本店
5/17水島周辺チヌ探り釣りで46㎝が2匹。
エサは砂虫。浅場でヒット。
倉敷店
5/17下津井周辺ヤズルアー釣りで49㎝が2匹。
セットアッパー125S イワシを使用。
水島店
5/16玉野周辺アオリイカエギングで胴長25㎝が2匹。
ダートマスター 3.5号 深場グリーンを使用。
岡山本店
5/15玉野周辺アオリイカエギングで胴長30㎝が1杯。
自作エギ 3.5号を使用。藻場付近でヒット。
岡山本店
5/15サノヤスドッグコウイカエギングで胴長15㎝前後が2杯。
パタパタ 3.5号を使用。朝マズメ。
倉敷店
5/14笠岡沖マゴチ一つテンヤで50㎝が1匹。
紅牙タイテンヤTG 12号 オレ金を使用。
福山本店
5/14宇野周辺メバルメバリングで15㎝前後が4匹。
ビームスティック 1.5in オレンジグローを使用。
岡山本店
5/14サノヤスドッグコウイカエギングで胴長15㎝が3杯。
コウイカドロッパーを使用。ハリイカも釣れている。
水島店
5/14玉島E地区シーバスルアー釣りで40~50㎝が5匹。
マニックFISHを使用。灯りの中でライズしていた。
総社店
5/13宇野沖マダイタイラバで35~50㎝が5匹。
2Step鉛 60g 蛍光オレンジレッドを使用。
岡山本店
5/13下津井沖マダイ一つテンヤで25~50㎝が5匹。
紅牙タイテンヤTG 8号 オレ金を使用。
倉敷店
5/13下津井沖ベラ船からの胴突仕掛で15~20㎝が15匹。
エサは青虫。1時間の釣果。
水島店
5/12玉島E地区シリヤケイカエギングで胴長20㎝が2杯。
パタパタ・ディープフラッシュ 2.5号を使用。
総社店
5/11宇野周辺メバルメバリングで15~22㎝が5匹。
エスマジックを使用。25㎝前後のマダイも釣れた。
岡山本店
5/11玉島港チヌ・ハネルアー釣りでチヌ50㎝、ハネ57㎝が各1匹。
クロー系ワームなどを使用。
夕方のまだ明るいうちに釣れた。
倉敷店
5/11玉島E地区アナゴ投げ釣りで40㎝が4匹。
エサは青虫。サイズが良くなってきた。
総社店
5/9笠岡沖キス船からの天秤仕掛で15~22㎝が18匹。
エサは砂虫。ギザミも釣れた。
福山本店
5/9宇野沖マダイ一つテンヤで42~57㎝が8匹。
エサは海エビ。がまかつ)桜幻TG 8号を使用。
水深は20m前後。
岡山本店
5/7下津井沖マダイ一つテンヤで45~62㎝が5匹。
エサは海エビ。紅牙タイテンヤTG 10号を使用。
岡山本店
5/7玉島周辺メバルメバリングで24㎝までが10匹。
ビームスティックを使用。フロートリグ。
水島店
5/6宇野沖マダイタイラバで40~62㎝が3匹。
2Step TG 60g オレンジ系のネクタイを使用。
岡山本店
5/6玉島E地区カサゴ探り釣りで10~15㎝が3匹。
エサは青虫。虫ヘッド・胴突仕掛を使用。
倉敷店
5/6笠岡沖チヌフカセ釣りで35㎝が5匹。
ムギSPを使用。41㎝のマダイも1匹。
チヌもマダイもしっかり釣れている。
総社店
5/5牛窓周辺タケノコメバル穴釣りで15㎝前後が4匹。
エサは青虫。ブラクリ2号を使用。
岡山本店
5/5田ノ浦港ベラちょい投げで15㎝前後が4匹。
エサは青虫。虫ヘッド+青虫でカサゴも。
倉敷店
5/5宇野周辺メバル探り釣りで20㎝前後が6匹。エサは青虫。
ジグヘッド+青虫。バチを食べていた。
水島店
5/5宇野沖磯マダイフカセ釣りで45㎝までが5匹。
エサはオキアミ。リリースサイズは多く釣れた。
まだ卵を持っていた。
総社店
5/4宇野周辺カサゴ探り釣りで15~20㎝が5匹。
エサはシラサエビ。満潮前後で釣れた。
岡山本店
5/4下津井沖マダイ一つテンヤで30~55㎝が5匹。
紅牙タイテンヤTG 10号を使用。
アコウも釣れた。
倉敷店
5/4小豆島周辺チヌフカセ釣りで40㎝まd絵が10匹以上。
ムギSPを使用。数は良く釣れた。
総社店
5/3下津井沖マダイタイラバで50㎝前後が7匹。2StepTG 60gを使用。
ショートカーリータイプ オレンジ系。
HGリールの早巻きが良かった。
岡山本店
5/1宇野沖マダイタイラバで40~50㎝が8匹。
2StepTG 60gを使用。
ショートカーリー 蛍光オレンジ。
岡山本店

_

【その他の地区】→過去の釣果(その他の地区)

日付場所魚種詳細店舗
5/25山陰沖シロイカイカメタル・オモリグで胴長45㎝までが10~30杯。
アニサキスッテ25号、エギマル2.5Sを使用。
サビキやバチコンで良型のアジも釣れた。
倉敷店
5/23来島周辺ハマチジギングで45~60㎝が17匹。
50~80gのジグ ゼブラグローを使用。
福山本店
5/22鳥取沖シロイカオモリグで胴長25~40㎝が40杯。
スイスイドロッパー 1.8号を使用。
潮が早いため、オモリは40号。
倉敷店
5/20山陰沖シロイカオモリグで胴長25~35㎝が15杯。
デスフォール 2.5号を使用。釣れたら良型が多い。
岡山本店
5/18島根半島沖シロイカイカメタル・オモリグで胴長25~38㎝が30杯。
イージースリム95・デスフォール2.5号を使用。
良型が多い。アジが入れ食いだった。
倉敷店
5/16出雲方面シロイカオモリグで胴長20~50㎝が20杯。
レッドヘッド・チャートを使用。
大型が釣れたが数は出ない。
蔵王店
5/15来島周辺ヤズジギングで40~55㎝が7匹。
ジグパラ 60g ゼブラグローを使用。
福山本店
5/4大社沖ブリ・ハマチジギングで70~92㎝が5~7匹。ジグ120gを使用。
クーラーに入らなくなったため納竿。
福山本店
5/2島根半島アオリイカエギングで1kgが1杯。
エギ王ライブ3.5号 ブルブルマンボーを使用。
岡山本店
5/1島根半島アオリイカエギングで1~1.5kgが3杯。
エギ王K3.5号を使用。ネオンブライトだけに反応。
総社店

_

【川・湖・管理釣り場】→過去の釣果(川・湖)

日付場所魚種詳細店舗
5/27高津川友釣りで13~20㎝が35匹。
㊗解禁。多い人は80匹以上。
蔵王店
5/23東城川アマゴミャク釣りで15㎝前後が10匹。
エサはブドウ虫。ミミズでも釣れた。
蔵王店
5/23岡山周辺野池ブラックバスルアー釣りで50㎝が1匹。
自作ビッグベイトを使用。ただ巻きでヒット。
岡山本店
5/21高屋川ナマズルアー釣りで50㎝前後が3匹。
キャタピークリッカー フルルミナスを使用。
蔵王店
5/20江の川友釣りで12~18㎝が20匹。
㊗解禁。長瀬川。
蔵王店
5/17東城川アマゴルアー釣りで20㎝前後が5匹。
Dコン38を使用。増水後は釣れる。
蔵王店
5/12日野川ヤマメ・イワナドライフライで15~23㎝が6匹。
エルモン クリーム系パラシュート#13を使用。
蔵王店
5/8百間川ナマズルアー釣りで50㎝前後が3匹。
キャタピー チャート系を使用。支流の水路にて。
岡山本店
5/2有田川友釣りで13~16㎝が6匹。
小型が多い。
蔵王店

※ブラックバスやナマズなどもこちらへ統合

【過去の釣果一覧】
 ▼2022年 広島地区 / 岡山地区 / その他の地区 / 川・湖
 ▼2021年 広島地区 / 岡山地区 / その他の地区 / 川・湖
 ▼2020年 広島地区 / 岡山地区 / その他の地区 / 川・湖

タイトルとURLをコピーしました